インタビュー 2020.01.09

医学博士/ニコ生主 Dr.マクガイヤー ロングインタビュー 第1回

「医学博士」と「生主」・・・混ぜるな危険と思いきや、なんと一人の人間の中で融合を果たした。 謎多き漢「Dr.マクガイヤー」、人は口を揃えて彼を讃える「コンテンツを楽しむ達人(当社比)」と!

Dr.マクガイヤー

医学博士/ニコ生主

久世孝臣

山田玲司のヤングサンデー MC

本業で使っているPowerPointを上手く使って、俺ならこうやるってのを考えたんです。

icon
久世
よろしくお願いします。
icon
Dr.マクガイヤー
よろしくお願いします。
icon
久世
マクガイヤーさんてこういうインタビュー受けるのって…
icon
Dr.マクガイヤー
いや、初めてです。
icon
久世
初めてですか!うぇーい、いいですねー。
じゃあ初物を頂戴いたします。
icon
久世
最初に皆に聞いていくんですけど、マクガイヤーさんの玲司さんとの出会いを聞いていこうと思います。
icon
Dr.マクガイヤー
出会いって言うか、あまり山田玲司作品の良い読者じゃなくて…
icon
久世
全然いいです。そういう話下さい(笑)
icon
Dr.マクガイヤー
一応、「Bバージン」は読んでたんですよ。
僕が中高校生くらいの時、従兄弟のお兄ちゃんが一緒に住んでて、その人がヤンサン、ヤンマガとか、割と世代が上の雑誌を買ってたんですね。それを読み終わったあと読ませてもらってて、それで読んでました。
icon
久世
全編通して読んだんですか?
icon
Dr.マクガイヤー
最後までは読んでなかったかな。なんか水族館に行くみたいな所は読んでなくて、そこは後追いで読んだんですけど…
一応それでお名前は知ってたんですが、大学入ってスピリッツ読んでたら、「ゼブラーマン」を連載していたんですよ。
あれで、「あぁ、こういう漫画を今書いてるんだ」と思って。
あと絶望に効くクスリを、これは岡田斗司夫が好きだったのでそれで読んで…それとあと、ロフトプラスワンに通うようになって、一時期ロフトプラスワンの予告の動画で絶薬のDVDがずっと流れてたんですよ。
icon
久世
えーそうなんだ!何年位前のことなんですか?
icon
Dr.マクガイヤー
ゼロ年代以降の事ですよ。宮代真司をインタビューしてるやつとか、DVD2巻ぐらい出てて。
その「資本主義社会は…」みたいなことを宮代先生が言ってるのがずっと流れてて、山田玲司さんライブ版絶薬やってるんだと思って。それでDVD買っちゃいました。
icon
Dr.マクガイヤー
作品じゃなくてライブだとこういう感じになるんだと思って。
icon
久世
漫画だと10ページ位かかるのを短くキュっとまとめてますからね。
あとマクガイヤーさん、岡田斗司夫さんのゼミって…?
icon
Dr.マクガイヤー
岡田斗司夫ゼミって言うか、なんだろ、ファンからお金とる組織です(笑)
icon
久世
はっはっは!(笑)
icon
Dr.マクガイヤー
でも、ゴルパンと基本は一緒で、ゴルパンは岡田さんのフリックス(※)を参考にしてるって言ってたんで…。だから僕もそんな感じで、岡田さんにインタビューしてホームページにあげたりしてました。

※岡田斗司夫氏のファンサロン

icon
久世
作業もしてたんですか?
icon
Dr.マクガイヤー
しました。最初やる気のある頃は(笑)
2、3年たって、もういいかってやめました。一応3年が期限だったから。
icon
久世
そこから玲司先生は岡田さんの番組に出られたじゃないですか。
icon
Dr.マクガイヤー
そうそう出られました。それで本当面白いなって思って!あの回が一番面白かったです。
僕がやろうとしたのは、玲司先生の回って言うよりは、岡田斗司夫がやってたやつを自分なりに上手くいくかたちでやろうかと。
本業で使っているPowerPointを上手く使って、俺ならこうやるってのを考えたんです。
icon
久世
それが今は、こうやってパワポ芸になってるんですね。

icon
Dr.マクガイヤー
最初はホワイトボートを使ってやってたんですけど、ホワイトボートだと編集がしづらい。生でやろうって事になって、生でやるならPowerPointかなって事でそうしたんです。

共学に行っていれば全然人生変わっていたかなと思います。

icon
久世
ちなみに、ちっちゃい頃ってどんな人だったんですか?
icon
Dr.マクガイヤー
ちっちゃい頃?
icon
久世
マクガイヤーさんはどこから何が始まってるんだろうって…
icon
Dr.マクガイヤー
あぁ~、
小学生とかの時は完全に暗い子供でした。
icon
久世
ははははっ!(笑)
暗い子供だったんですかー。
でも、なんでしょう、引きこもりとかではなかったんだ?
icon
Dr.マクガイヤー
学校には行ってましたよ。
でもちょっとからかわれたりとかしてました。
icon
久世
どうゆうことで、からかわれていたんですか?
icon
Dr.マクガイヤー
小1から小3までアメリカに行っていたんですよ。
その頃は割りと楽しかったんですけど、帰ってきてからは、あんまりうまく馴染めなくて。
でも、その頃ファミコンとかがすごい流行っていたじゃないですか。
icon
Dr.マクガイヤー
そういうのでみんなと遊ぶみたいなのは、ずっとやってるっていう感じだったんですけど、
まあ、あれかなー、あんまりその頃体育とかできなかったんで。
なんか…いじられる感じはありました。
icon
久世
スポーツできないということで、マウント取られて…?
icon
Dr.マクガイヤー
そう、そう
icon
久世
やっぱりどの時代もあるんですね。
icon
Dr.マクガイヤー
50mを14秒とかで走ったりしてまして。
icon
久世
それは結構な記録ですよ(笑)
icon
Dr.マクガイヤー
そうそう(笑)
「おまえ、それは100mだろうが!」とか。
icon
久世
なるほど、そういうのがあったんだー。
じゃあ、ずっとアニメ好きだったり、マンガ好きだったり、
フィギュア好きだったり、それはどこから始まっているんですか?
何の影響で、ルーツは?
icon
Dr.マクガイヤー
岡田斗司夫も言っていたんだけど、小学校のときはアニメとか特撮とかオモチャとかみんな好きじゃないですか。
icon
久世
好き好き。
icon
Dr.マクガイヤー
でも、中学校に入って性…女の子に目覚めると、みんなそういうのから卒業していくんですけど、
僕は卒業しないで、ずっと半ズボン履いて、中学生になってもコロコロ買って、
icon
久世
ははは(笑)
icon
Dr.マクガイヤー
トランスフォーマーはちょっと高くて買えなかったけど、
っていう感じで。
icon
久世
でも性の目覚めもありましたよね?マクガイヤーさんは。
icon
Dr.マクガイヤー
ああー。
それはね、俺ね、その辺はわりと遅くて。
icon
久世
そうなんだ。
icon
Dr.マクガイヤー
中3でギリギリって感じかな。
icon
久世
じゃあそれまでは、トランスフォーマーの新しいの出たぜ!おい!みたいな。
icon
Dr.マクガイヤー
そう、そう。
周りが女の子、女の子といっているのが「本当にバカ」って見てるクチで。
icon
久世
「エロ本なんかに金使っている場合じゃないぜ」って?
icon
Dr.マクガイヤー
そう。
で、まわりのやつらが中学の校庭の裏に使用済みコンドームが落ちているのを見て、超興奮していて、「本当にバカだな」と思っていた。
icon
久世
はははは!(笑)
icon
Dr.マクガイヤー
「えー、あの先輩とあの先輩がやったんだー!」とか、なんだよーとか思って。
icon
久世
どうでもいいわーって?(笑)
icon
Dr.マクガイヤー
そう。
icon
久世
でも、そこからマクガイヤーさんも、遅まきながら高校生から性の目覚めはあったんでしょう?
icon
Dr.マクガイヤー
あったんですけど、本当に後悔しているんですけど、男女別の高校に行っちゃって。
icon
久世
えっ、男子高ということですか?
icon
Dr.マクガイヤー
あのね、桐光学園というところなんです。
そこは男子校だったんですけど、僕が行った次の年か、その年くらいから一応女子部も初めてみようということで女子部もできたのですが、
男子部と女子部に完全に分かれていて、そこをつなげる一本の橋みたいなのには常に先生が立っている。
icon
久世
おっおっ、レベルが高い!
icon
Dr.マクガイヤー
だから基本は男子校。
icon
久世
じゃ、その橋を渡ろうとする奴いましたか?
icon
Dr.マクガイヤー
いましたけど、でもね、結局男子高のカルチャーに染まっているので、渡っても別に女子と話してうまくいくわけない…
icon
久世
(笑)
それでも、その時にマクガイヤーさんの自己が形成されたということですか?
今に至るような…
icon
Dr.マクガイヤー
まあ、今思えばね。
icon
久世
純潔が守られたというわけじゃないけど、ある意味「地獄」、ある意味「天国」でした?
icon
Dr.マクガイヤー
そうかもしれないですねー。
icon
久世
じぁ、その時にはオタクの仲間達が沢山…オタクという言葉はアレかもしれませんが。
icon
Dr.マクガイヤー
まあ、そうですね。趣味が合う仲間達がたくさんいて、ずっとゲームやったりとか、マンガの話に花咲かせるとかやっていました。
icon
久世
高校時代、後悔していると仰っていましたけど…
icon
Dr.マクガイヤー
イヤ、やっぱしねー、
icon
久世
別に虐げられたわけじゃないですもんね?
icon
Dr.マクガイヤー
高校の時はね。
icon
久世
じゃ、中学の時?
icon
Dr.マクガイヤー
中学の時はスゴイ虐げられていました。
icon
久世
マジか…
icon
Dr.マクガイヤー
でも、共学に行っておけば良かったなと思ってます。今更ながら。
icon
久世
今更ながら(笑)
icon
Dr.マクガイヤー
共学に行っていれば全然人生変わっていたかなと思います。
icon
久世
(笑)
変わっていました?
icon
Dr.マクガイヤー
変わってました。
もっと女の子に話しかけられるようになってると思います。
icon
久世
なるほどなー。

プレステとかの話しても、絶対向こうの方が詳しいからゲームの話しておけば間違いない感じありますよね。

icon
久世
マクガイヤーさん多趣味だから、何からどう言っていいかわからないけど、
その頃から映画ももう入っているわけでしょう?
icon
Dr.マクガイヤー
そうですね。それは中学くらいの頃から。
親父が映画が好きで、観に行くときいつも誘ってくれたんで、一緒に行っていたらそのうち一人で行くようになったっていう。
icon
久世
ああ、なるほど。
icon
Dr.マクガイヤー
ちょうど新宿で観ていましたね。
icon
久世
武蔵野館とか?
icon
Dr.マクガイヤー
ああ、そうですね。新宿武蔵野館もそうだし、
その頃は歌舞伎町も元気だったんで、コマ劇場前で観るとか。
icon
久世
ちっちゃい頃に思い出に残っている映画ってなんですか?
icon
Dr.マクガイヤー
ちっちゃい頃ですか?
icon
久世
15歳以下で。
icon
Dr.マクガイヤー
ああ、やっぱりアメリカで観た「スターウォーズ/ジェダイの復讐」と、あと、あれだなー「グレムリン」とかスゴイ記憶に残っていますね。
icon
久世
へえー。
icon
Dr.マクガイヤー
その後、日本に帰ってきてから初めて観たのが「ドラえもん のび太の小宇宙戦争」とかかもしれない。
icon
久世
おおっ!
icon
Dr.マクガイヤー
あれはすごい記憶に残ってる。
実際今観ても面白いし。
icon
久世
なるほど。ドラえもん…イヤ、コレやめとこう…絶対終わんないわ…
icon
Dr.マクガイヤー
(笑)
icon
久世
ドラえもんの新しい劇場版についてどう思いますか?
と言おうと思って…
icon
Dr.マクガイヤー
ああー
icon
久世
おすすめあります?
icon
Dr.マクガイヤー
ありますよ。えー、ちょうど…去年やった、なんだっけ「ドラえもん のび太の月面探査記」?
icon
久世
はい。
icon
Dr.マクガイヤー
その「のび太の月面探査記」と「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)」か。それが行ったのでは1位・2位くらい。
icon
久世
僕は「ドラえもん のび太の恐竜」は結構両方好きで、良かったなーと思いました。
icon
Dr.マクガイヤー
両方いいですよ。
そう、そういうリメイクを除くと「のび太のひみつ道具博物館」と、
icon
久世
「ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険」とかは?
icon
Dr.マクガイヤー
まあ、あれはクトゥルフ物としての見方をすればおもしろいかも。
icon
久世
ははは、スゴイな(笑)
icon
久世
高校生の頃は趣味の合う仲間がたくさんいて、大学でもいたんですか?
icon
Dr.マクガイヤー
まあ、大学の方がやっぱり増えましたよね。
結局、高校の頃の友達で今も繋がっている人って誰もいなくて。
icon
久世
そうなんですか。
マクガイヤーさん見てて感じるのは、僕が知ってる小さい範囲ですけど、
そういう、一個のジャンルにすごく詳しい“オタク”とかって呼ばれてしまいがちな方々に多く見受けられがちな、すごく言葉選んでますけど(笑)、
なんていうんですか…自分のことしか見てない感じと、あとは、「どうせ分かんねーよな」っていうようなネガティブな感じをあんまり受けないんですよ。
icon
Dr.マクガイヤー
あ~。
icon
久世
そこがすごくいいというか、これだけいろんな人が付いてきてくれるところなのかなって思ったりするんですけど。
icon
Dr.マクガイヤー
あ~、どうだろう?あれかな、「どうせ分かんないだろうな」みたいなのって、そういうオタクってそんなにいるかなって?思うんですけど、
俺もあれですよ、職場でそういうオタクっぽい話はなるべくしないようにしてますよ。
どうせ分かんないだろうと思って。
icon
久世
へ~!
icon
Dr.マクガイヤー
やっぱり、ほら、子供を産んで子供同士友達になって、その親と付き合ったりするじゃないですか。
その時、絶対…ね?(笑)
icon
久世
匂わせないようにしている?
icon
Dr.マクガイヤー
ついつい出ちゃうからしょうがないんですけど、マニアックな話してもどうせ分かんないから、あんまりしないようにしてる。
icon
久世
へ~。
そういう自分の中のマナーというか…?
icon
Dr.マクガイヤー
そうですねー。
一応、探り探り探ってみて、向こうの親も好きだったら「じゃあ」みたいな感じにはなりますね。
ただゲームの話とかは全然大丈夫ですよ。ゲームはみんな通ってるから。
icon
久世
知ってますもんね。
icon
Dr.マクガイヤー
そうそう。
だから、プレステとかの話しても、絶対向こうの方が詳しいからゲームの話しておけば間違いない感じありますよね。
icon
久世
あんまりゲームはしないんでしたっけ?
icon
Dr.マクガイヤー
いや、するんですけど特定のゲームしかしないんですよ。
icon
久世
マクガイヤー推しゲーム教えてください。
icon
Dr.マクガイヤー
オープンワールドゲームの「Fallout」とか「Skyrym」とかですね。
icon
久世
ルーティンのように毎日?
icon
Dr.マクガイヤー
そうですね、時間あるときは。ルーティンのように毎日。
最近はそればっかりやってて。
icon
久世
なるほど。

ちっちゃいウミウシとかハゼとかをカメラでマクロ撮影するっていうのに行き着くと、
これは本当にオタクの趣味だなって思ったりしますよ。

icon
久世
マクガイヤーさんって海も潜るじゃないですか?
icon
Dr.マクガイヤー
はいはい。
icon
久世
体もそんなに動かすし、どうやって時間使ってるんですか?
自分の研究もあるでしょ?
icon
Dr.マクガイヤー
それは一応9時5時っていうか、7時くらいには終わるんで。
なんだかんだ言って会社員なんで。
それに去年くらいに部署変わって、研究っていうよりは開発寄りになったんで、なんか三六協定とか言われて「あんまり残業するな」みたいなことを周囲では言われてて。
ただ、僕は裁量労働制なんで別にいつまでいても、いつ帰ってもいいんですけど
周りに合わせてちょっと早めに帰ってる(笑)
icon
久世
そうなんだ(笑)
海に潜るのといろんなアニメに深く潜っていくのって何か共通点があるんですか?
icon
Dr.マクガイヤー
え!?どうかな?
icon
久世
どっちかがどっちかに影響を与えたりするんですか?
icon
Dr.マクガイヤー
ダイビングって割とオタッキーな趣味なんで。
icon
久世
そうなんですか?
icon
Dr.マクガイヤー
そうなんです、そうなんです。
サーフィンみたいに爽やかなイケメンがやるスポーツじゃないんですよ。
icon
久世
(笑)
icon
Dr.マクガイヤー
大体みんなカメラ持って、しかもでっかいカメラ持って海の中入って、ちっちゃいウミウシとかハゼとかをカメラでマクロ撮影するっていうのに行き着くと、
これは本当にオタクの趣味だなって思ったりしますよ。
僕、もうカメラそんなにやってないですけど。
icon
久世
今だったらスマホとかで水潜れちゃったりするんですか?
icon
Dr.マクガイヤー
そんな人もいますよ。
ただ、スマホは水没すると全部終わりになるから持ってかないほうがいいんですけど。
icon
久世
そうか、それは怖いな。
icon
Dr.マクガイヤー
ダイビングもそんな時間ないから、年に2回か3回行けばいいかなって感じになっちゃいました。
icon
久世
一応、来た質問を色々と聞いていきたいんですけど、
幼少期、一番最初に好きになったコンテンツはなんですか?
icon
Dr.マクガイヤー
なんだろう、藤子不二雄かな。
icon
久世
それはアメリカで読んだんですか?
icon
Dr.マクガイヤー
いや、日本でも読んでました。
あ!?そうか、そうか幼少期か~
じゃあ、ウルトラマンかな~
icon
久世
それは日本で?
icon
Dr.マクガイヤー
日本で見てました。幼稚園の時に。
ちょうど僕ウルトラマン80(エイティ)世代なんで。
icon
久世
80世代か!
icon
Dr.マクガイヤー
80の時に5歳だったんで。
icon
久世
僕はタロウを再放送で観てました。
icon
Dr.マクガイヤー
いや、再放送でウルトラセブンとかやってるんですけど、
その時リアルタイムでやってたのが80だった。
icon
久世
今でもウルトラマン追いかけてます?
icon
Dr.マクガイヤー
一応。
ウルトラマンタイガ見てますよ。
icon
久世
ウルトラマンタイガって言うんだ。
icon
Dr.マクガイヤー
そうなんですよ、今は。
ちょうどタロウの子供でしたよ。
icon
久世
え!?
タロウの子供!?
icon
Dr.マクガイヤー
そうそう。
でも、タロウの東光太郎役をやってた篠田三郎は出てないんですよ。
icon
久世
タロウは最終回で最後の敵が蘇るじゃないですか。一回殺したのに。
icon
Dr.マクガイヤー
あー!そうですね、確かに確かに。
icon
久世
心臓が2つあったんだっけ?
icon
Dr.マクガイヤー
かな。タロウは最終回凄く良かったですよ。
icon
久世
そう!すごい良かった。
icon
Dr.マクガイヤー
タロウが変身しないで倒すっていうのが凄く良かった。
icon
久世
新しかったな~、あれ。
タロウずっと追いかけてたんで、そのあとのハヌマーンとかのやつも見てましたね。
icon
Dr.マクガイヤー
あー!
icon
久世
あれ良かったんですけどね。
icon
Dr.マクガイヤー
あれ今、円谷プロの海外版権の問題でDVDとか出ない(笑)
icon
久世
そうなんだ!(笑)
icon
Dr.マクガイヤー
幻のソフトになってる。
icon
久世
家にVHSあるんですよね。
icon
Dr.マクガイヤー
それお宝ですよ。
icon
久世
本当ですか、売れるかな~(笑)

自転車で通勤するようになったら電車に乗って風邪うつされるってことがなくなったんで、本当に引かなくなりました。

icon
久世
じゃあ、もう一個。
生きていく上で一番大切にしていることはなんですか?
icon
Dr.マクガイヤー
えー、なんだろう。
健康に生きていくことですかね、やっぱり。
icon
久世
でも、結構無理しないと番組とかできないんじゃないですか?
icon
Dr.マクガイヤー
あー、そうですね。
icon
久世
でも、タバコも吸わないし、酒も嗜む程度というか毎日飲んでるわけじゃないですもんね。
icon
Dr.マクガイヤー
そうですね。
家じゃ全然飲まない。
icon
久世
今、一番気をつけていることは健康ですけど、
健康はどうやって維持してるんですか?筋トレですか?
icon
Dr.マクガイヤー
そうですね。
筋トレと。ちゃんとご飯を…そんなに暴飲暴食しないってやつですよね。
icon
久世
風邪とか引くんですか?
icon
Dr.マクガイヤー
風邪はですね、年に1回引くか引かないかですね。
夏は冷房やめたら引かなくなって。
icon
久世
へー。
icon
Dr.マクガイヤー
冬に風呂場で寝ちゃったら引くみたいな感じですよね(笑)
icon
久世
あ、風呂場で寝ちゃうとか言ってましたね。
気づいたら?
icon
Dr.マクガイヤー
そうそう、気づいたら(笑)
あと、あれだ、自転車で通勤するようになったら電車に乗って風邪うつされるってことがなくなったんで、本当に引かなくなりました。
icon
久世
自転車乗ったりしてる時に妄想とかってします?
icon
Dr.マクガイヤー
妄想!?
icon
久世
「自転車に乗ってこのまま違う世界に行くのかな」だったり、
「自分がこのジャムの主人公だったらこうするのにな」とか、
「次のウルトラマンの監督任されたらこうやるのにな」っていう(笑)
そう言う妄想とかはないんですか?
icon
Dr.マクガイヤー
あー!(笑)
そう言うのは普通にします。
icon
久世
最近の傑作妄想集みたいなのないですか?
icon
Dr.マクガイヤー
傑作妄想集~?
icon
久世
ウルトラマンでもドラえもんでもなんでもいいんですけど、次やるならこれだなーって言う。
icon
Dr.マクガイヤー
やっぱりあれでしょ、
ちょっと家出して~、愛人と結婚して~、
icon
久世
それなんの話ですか?ドラえもん?
icon
Dr.マクガイヤー
いや、違う俺の話(笑)
icon
久世
ははは(笑)
そう言う妄想か、なるほど。
icon
Dr.マクガイヤー
家庭を捨てて、ていうか良い愛人と結婚やり直して…みたいな妄想でしょ。
icon
久世
その相手もフィギュアとか大好きでとか、それは求めるんですか?
icon
Dr.マクガイヤー
そこは求めない。
icon
久世
求めないんだ!?面白いな。

 

第2回へ続く

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Dr.マクガイヤー

医学博士/ニコ生主

医学博士/ニコ生主
マクガイヤーチャンネル
https://ch.nicovideo.jp/macgyer

「ゲロとレイプがある映画は傑作である」と言い切るアラフォーオタク。
ボンクラ映画をこよなく愛する正体不明の冒険野郎。
番組中の白衣は自前だ。

久世孝臣

山田玲司のヤングサンデー MC

演出家・詩人
創作集団ナズ・ラヴィ・エ主催。
http://kuzetakaomi.weebly.com/

主に舞台作品の演出・脚本、詩作を手がける。

場所や参加する人間の表現ジャンルを問わない境界線を超えた共同制作を得意とし、それぞれの良さを活かしつつ確固たる一つの世界を構築することに定評がある。 表現における言葉の可能性、言葉における意味の領域の拡張、自身が掲げる「身体性を持った言葉」を用いてイマジネーションの可能性を追求する。

ページトップ