コラム 2018.08.02

【第173号】出てこい「混沌」

山田玲司のヤングサンデー 第173号 2018/2/12

出てこい「混沌」

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おことわり:このコラムは、ニコニコチャンネル「山田玲司のヤングサンデー」で配信されているメルマガを全文転載してお送りしています。転載期日が2018年4月下旬以降の号は、テキストのみを抜粋・転載しております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

先週の放送で、僕の隣に座っていらしたのは漫画家の「田中圭一さん」だった。

 

何が面白いかって、この人は「ものすごく真面目でいい人そう」に見えて、描いてる漫画は「メチャメチャ」だって事だ。

 

それが最近「うつヌケ」という、自分の鬱を克服した体験を中心に様々な人の「鬱体験とその克服」について描いたものだから、世間的に「いい人」というレッテルを貼られてしまっているのだ。

 

田中さんの漫画の何が「メチャメチャ」かと言えば、例えば漫画に出てくる「美少女キャラ」の体が「女性器そのもの」に描かれてたりするくらいの「大暴れ」なのだ。

 

しかもそれを「漫画の神様」のタッチとキャラを使ってやるものだから読んでる方はハラハラしつつ、その「悪ふざけの限界をさまよう漫画家」が面白くてたまらない。

 

田中さんは「大御所タレントの前で本人のモノマネを最高に下品にやってのける芸人さん」みたいな人でもあるのだ。

 

なので「おめえふざけんなよ!」と言ってもらえないとやり難い芸風でもあるし、みんなが「良い人」をやって気取ってる現場に「素っ裸で乱入するような事」が何よりも好きな人だと思う。

 

いつもの田中さんは「真面目な努力家」で「常識人」として生きている。

だからこそ「ふざけたい!」という気持ちを漫画にぶつけてきた人なのだと思う。

 

ところが、今回の「うつヌケ」のヒットや「大学の先生」みたいな事をやっていると、真面目な人が真面目をやらされているわけで、これはこれで大変だろう。

 

「行き過ぎた管理教育」みたいなのは今もあるけれど、田中さんの世代(僕もだけど)は団塊世代が学生運動で暴れた反動もあって、特に厳しかった。

 

「スカートは膝下何センチ」とか「学校に時計を持ってくるな」とか「男女交際禁止」とか、アホみたいな校則に縛られていた僕らは、エネルギーの発露をサブカルに求めた。

 

漫画の中で「真面目」をやっているキャラがいると、その「聖なる存在」を汚したくて仕方なくなる、そんな気分を抑えられなかった。

 

それが「巨人の星」に代表されるスポ根漫画のパロディーや「キャプテン翼」のBL展開などに繋がっていくのだ。

 

田中さんと話していると、あの頃の「何か真面目なやつをからかってやろうぜ」と言っていた漫研の部室の空気を思い出す。

 

この話は、解剖学者の養老孟司さんが言っていた「寝ている時に見る夢がデタラメな理由」にも繋がる。

養老先生によれば、起きている時間は「意識の世界」にいて、そもそも人間の頭ではとても理解できない「現実の事象」を必死に(真面目に)解釈しようとしている「しんどい時間」なのだと言う。

 

なので、人は寝ている時間にその「秩序」を離れ「混沌の海」に遊び、脳を「意識の地獄」から開放してあげている、というわけだ。

彼によれば、寝ない事は覚醒剤を使用し続けるのと同じで、「過剰な覚醒」によって死んじゃうらしい。

 

まさに「真面目もほどほどに」だ。

 

田舎の村なんかで、今まで出てこなかった「猿」や「鹿」なんかの野生動物が畑を荒らしてる、なんて事が起こるのは、それまで放し飼いにしていた犬を鎖に繋いだからだ・・・なんて話も彼はしている。

 

犬を繋いで「秩序」を作ると、同時に「野生動物の混沌」が現れる、というわけだ。

 

田中さんみたいな「悪ふざけ芸」のクリエイターは「繋いではいけない犬」みたいな存在だと思う。今みたいに「秩序を強制される時代」にこそ必要な人なのだ。

 

「なんか最近みんな不寛容すぎませんかねえ〜」なんて田中さんは言っていたけど、本当にその通りだ。

 

このままでは「面白いもの」は生まれなくなり、文化は壊滅的に衰退していくだろう。

田中さんの悪ふざけを「寛容」に見守る手塚るみ子さんは「文化の本質」を理解しているのだと思う。

 

「ポプテピピック」はそんな時代の空気が求めた「繋がれない犬」だろう。

 

ある回のポプテピピックには、どう見ても「ミッキーマウス」を題材にその存在をからかっていて、作中で自分たちを「命知らずだ」みたいな事を言って「笑い」に変えている。

本当に「ギリギリの悪ふざけ」で心地いい。

 

その昔、幕府に浮世絵の内容に関する弾圧が起こった時、歌川国芳はそんな幕府を妖怪として描いてからかった。

 

国芳兄さんの「悪ふざけ」は格が違うので、ぜひ調べて欲しい。

 

今の時代、増えすぎた「真面目バカ」「押し付けバカ」「八つ当たりバカ」「想像できないバカ」のしょうもない猛攻に対して、僕ら国芳の末裔は「粋なバカ」で返していきたい。

 

エッチでくだらなくて「なんか笑ってしまうもの」を逃げないで作るのだ。

そして、そんなものの中にも「真理」や「救済」は込められるのだ。

 

山田玲司

 

 

公式サイト:漫画家 山田玲司 公式サイト
Twitter:@yamadareiji
ファンサロン:GOLD PANTHERS
Facebookページ:@YamadaReijiOfficial

【質問はこちらへ!】

Gメール:yamadareiji6@gmail.com
ワニスタ:http://ch.nicovideo.jp/yamadareiji/letter

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企画編集:山田玲司
平野建太
発  行:合同会社Tetragon
and
Special Thanks To 読者のあなた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) ReijiYamada. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ページトップ